グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



Home >  事業案内 >  家族信託のご提案

家族信託のご提案



相続対策とは

相続税が上がったという事で昨年から、「いわゆる相続対策セミナー」が多く開催されています。アパート、マンションを建てましょう。ワンルームマンションを購入して相続税対策をしましょう等々。
これらの多くは、建設会社さんの建築受注の為の提案、又その周辺ビジネスを目的としているのではないでしょうか。
一部の建設適地だけ見て、「相続対策」の名の下に、借入で建設提案をする 「節税対策」が横行しているように思われます。
被相続人の全ての財産を見て、対策を立てるという大原則が疎かになっていると思います。「真の相続対策」を立てた結果、建設をしてはならないという選択肢もあるはずです。

相続対策とは、一番は分割対策、二番は相続税の支払い対策。最後に節税対策の順番であるべきです。
一番にやるべき事は、被相続人の預金、有価証券、不動産等の全ての財産を評価して、現在価値を客観的に把握することです。

そして今、相続が発生した場合、幾らの相続税になるのかを確認します。
二番に考えるべきは、複数の相続人がいる場合、誰に何をどのように相続させるのかという「親の想い」に沿った分割対策を考えることです。間違っても争続にならいようすることです。

仮の分割案ができたならば、各々かかるであろう相続税の支払いをどうするかを考えます。それから、相続税多額になるようでしたら、相続税額を下げる方法を考えます。

信託とは

2007年9月に施行された信託法に規定された「財産管理」の一手法です。
信託とは、資産の所有者(委託者)が特定の目的(自身の生活、療養、介護、納税等の資金の給付 及び、資産の適正な管理、有効活用、並びに円滑な継承等)の為に、信頼できる者(受託者)にその資産を委託し、誰か(受益者)に財産給付、分配等の権利(受益権)を生じさせること。

民事信託

信託業の免許を持たない受託者に委託すること。信託業の免許を持つ者が受託することを「商事信託」といい、信託業法の規制を受ける。

家族信託

民事信託の中でも、家族、親族間を受託者として委託する仕組みで、「家族による家族の為の民事信託」を「家族信託」と称する。


家族信託とは

家族による財産の管理・継承・処分の新たな手法
家族の、家族による、家族の為の信託を利用した資産管理
★「基礎からわかる家族信託Q&A」を差し上げます。
お問い合わせフォームからお申込みください。

老後の備え 高齢者自身、その家族の不安や悩み

  1. 年を取り、収益物件の管理が面倒になってきた。
  2. 相続対策に着手しようと考えているが、その間に、認知症等の意思確認が不能になったらどうしよう。
  3. 将来、認知症発症後も積極的な相続対策をしたい。
  4. 将来、認知症等になったら、自宅不動産を売却して施設に入所したい。
  5. 残された子供たちの間で、相続争いをしないでほしい。
  6. 老親と同居して介護をしている子に、介護負担に考慮した遺産分割をしたい。
  7. 大きな不動産の開発を計画しているが、数年間の間に地権者である父が元気でいられるだろうか。

障がい者を抱える家族の不安

  1. 障がい持つ子に財産を残したいが、残した資産をどう管理すべきか分からない。
  2. 親なき後、認知症や精神的問題等の障がいを持つ子の、財産管理と身上監護をする体制を構築しておきたい。
お問い合わせはこちらから